2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧
前節は浦和敗戦のため、浦和の選手からヒーローを取り上げられないので、相手の神戸から印象に残った選手を書きます。それはボランチのブラジル人、シンプリシオです。シンプリシオは35歳の大ベテランですが、神戸の攻撃が機能するのは彼がいるからだという…
今日は母の誕生日です。母は60代になっていますが、おかげさまで元気で、私ともよく散歩します。我が家は浦和レッズのバックスタンドSB指定席のシーズンチケットを持っており、よく母と一緒に試合を観ます。浦和レッズは家族共通の趣味で、アウェイの試合で…
今日は西武ドームで野球観戦でした。今季の西武は涌井、片岡がFAで、ヘルマンとサファテが退団と、かなり選手が入れ替わっています。その新生西武はどんなチームなのかを確かめるのが、今回の観戦の目的ですが、正直に言えば課題山積です。 今日の西武の先発…
スカパーの無料放送で、イタリア・セリエAのフィオレンティーナ(以下フィオ)対ミランを見ていました。結果は2-0でアウェイのミランが勝利しました。本田圭佑はスタメンフル出場でした。 ただ、シビアに内容を見ると、この試合を優位に運んでいたのはフィオで…
今日の神戸戦、スカパーの中継だったのでご覧になっていない方もいらっしゃるでしょうが、結果は1-3で浦和敗戦です。神戸は浦和対策をあえて立てず、浦和のストロングポイントのアウトサイドが空くリスクは承知で、逆に浦和の攻撃時の布陣の4-1-5にしたとき…
今日は会社のイベントで、隅田川を行き来する屋形船に乗ってもんじゃ焼きを食べました。花見ですが、船の中からでは桜は遠く離れていました。何か、面白い写真を撮ろうと思うところがブログ効果で、船だと明らかにわかる写真はこれだと思って載せます。 隣の…
今朝、イングランド・プレミアリーグのマンチェスターU(以下マンU)対リバプールを見ていました。結果は0-3というマンUの惨敗で、これほどまでにちぐはぐなマンUは初めて見ました。今のマンUを見ると、選手の補強ポイントを誤った印象です。 ビディッチ、Rフ…
昨日はイングランド・プレミアリーグのマンチェスターU(以下マンU)対マンチェスターC(以下シティ)のマンチェスターダービーを見ていました。結果はシティの3-0という完勝で、マンUはまったくいいところがなかった試合です。特に采配面にずさんさが見られまし…
後半だけのテレビ観戦ですが、ドイツのブンデスリーガで圧倒的な強さを誇るバイエルンミュンヘンの映像を見ました。ブンデスリーガは、まだイングランド・プレミアリーグのように全チームにワールドクラスがいるリーグではないので、唯一ワールドクラスを揃…
今の西武は、リリーフ陣に課題があります。去年、ようやく8回のウィリアムズから9回のサファテという勝ちパターンができましたが、それ以前はリリーフが打たれて負ける試合が目立ちました。以前に勝ちパターンがあった頃の記憶をたどると、前回の伊原監督時…
今週末に、浦和は敵地ノエビアスタジアムで神戸と対戦します。前節で全勝のチームがなくなり、J1は早くも混戦の予感で、浦和の2勝1敗1分は決して悪くない位置です。神戸は今季J2から昇格したチームですが、新外国人にマルキーニョス(前横浜FM)、シンプリシオ…
今年はレッズがアウェイの週はいろんなことをしてアクティブに楽しむつもりでいます。今週末もレッズがアウェイなので、西武ドームでの野球観戦を予定しています。そのため、少しは西武のオープン戦の動向も見ておこうと思って、スカパーの無料放送を利用し…
無観客試合になった清水戦ですが、一人の若き才能が次世代の浦和を担うアピールをしたのが唯一の収穫です。それは平川と交代で後半開始から途中出場した右アウトサイド、関根貴大選手です。関根は今季ユースから昇格した18歳の新人です。 関根はキャンプ中の…
最近はサッカー以外のスポーツで書きたいネタが続出しています。終わったばかりの大相撲春場所からのネタです。春場所は大関鶴竜が14勝1敗の成績で優勝して、今日の横綱審議委員会を通過すれば横綱に昇進します。 この昇進は幸運もありました。横綱昇進の内…
昨日は浦和の無観客試合、清水戦でした。もちろん私は非合法に潜り込んだりはできないので、自宅でテレビ観戦でした。プロサッカーの公式戦は、サポーターの声が既にBGMになっているので、まったく声のしない試合は非常に違和感がありました。こんな試合は二…
浦和の無観客試合で時間が空いたので、今日は田島ヶ原を散歩していました。トップの画像は桜草自生地で見つけたつくしです。若い方はわからないでしょうが、キャンディーズの名曲「春一番」を思い出しました。まだ、主役の桜草は開花していませんでしたが、…
今日は浦和が無観客試合になったので、午前中の過ごし方は思案しましたが、たまっているワールドサッカーのビデオから、マンチェスターU(以下マンU)対オリンピアコスの映像を見ていました。このカードは欧州CLの決勝トーナメント1回戦で、第1戦はオリンピア…
今日は西武のオープン戦と大相撲春場所を見ていました。その中では、今日書いておかないと賞味期限切れになる、大相撲春場所のネタを書いておきます。今場所は大関鶴竜の横綱挑戦の場所と言われていましたが、条件は優勝が絶対条件と厳しく、正直私も前半で…
今日はW杯欧州予選プレーオフ、スウェーデン対ポルトガルを見ていました。欧州予選はグループリーグ1位は通過、2位はプレーオフのルールで、プレーオフの4カードの中で一番見たかった試合でしたが、NHK-BSはフランス対ウクライナを中継したので、もう見られ…
今日は2kmほど離れた体育館にトレーニングをしに行きました。さいたまシティマラソン対策で、最近は走るトレーニングが中心だったので、久しぶりの筋トレです。重量こそ以前と同じですが、肉体改造の成果が出ており、同じトレーニングをしても疲れにくくなっ…
今日は祝日ということで、幕内下位から相撲中継を見ていました。そこで、嬉しいニュースが飛び込んできたので、一日に相撲ネタ二本は多すぎるかもしれませんが、思わず書いてしまいます。それは、膝の靭帯を断裂して幕内から3場所連続で休場していた、幕下西…
欧州CL決勝トーナメント1回戦、Aマドリード対ACミラン(マドリード、ビセンテ・カルデロン)を映像でチェックしました。BS12chの無料放送で見られた、めったに見られないスペインのチームなので、Aマドリード中心に見てみました。Aマドリードは元アルゼンチン…
昨日、元大関琴欧洲が現役を引退し、琴欧洲親方として佐渡ヶ嶽部屋の部屋付きで後進の指導にあたることが発表になりました。大関は3年間、現役名の親方として角界に残れるので、その間に名跡を取得するのでしょう。 琴欧洲の思い出は、やはり2008年5月場所の…
今度の日曜日は、浦和の無観客試合、ホーム埼玉スタジアムの清水戦です。本来ならスタンドで見ていたはずだ(私はシーチケホルダー)と思うと、テレビの前で悔しさが募るでしょうが、決まったことなので仕方なく、今日は試合のプレビュー記事を書きます。 清水…
このカードは昨年のナビスコ杯決勝の再戦ですが、当時は前半終了間際に1点を入れた柏が5バックで自陣に引いて逃げ切りました。今回も柏は5バックにもできる3バックで、浦和相手なら3バックの方が守りやすいという、敵将ネルシーニョの仕掛けでした。 そんな…
今日は浦和のナビスコ杯柏戦ですが、平日夜の試合の即日更新は例によって勘弁していただき、今日は穴埋めネタを用意しておきます。山手線の電車は、いつも何か広告が貼ってありますが、今日見つけたのは本田圭佑のFRISKの広告でした。 今はACミランという名…
浦和は明日、ナビスコ杯予選リーグの初戦で柏とアウェイ日立台で対戦します。今外出先で、まだ今日の埼玉新聞を読んでいないので、今の浦和の動向は追えていませんが、ミシャ采配の傾向ではこういう強行日程の試合は思い切ってメンバーを落とすことが多いで…
この開幕直後の時期は、情報を持っていない新外国人選手がいるので、スカパーをはしごしてよくライバルチームの動向を見ます。ゴールシーンだけならJリーグタイムのダイジェスト映像で見られますが、FWがスピード型かポストプレーヤーかは、ケネディ(名古屋)…
今日はさいたまシティマラソンに出場してきました。私は3kmの部にエントリーして、ネットタイム17分38秒で完走しました。走行中はカメラを持っていなかったので、証拠写真はありませんが、隣を元大宮アルディージャDFの塚本泰史さん(現大宮アンバサダー)が走…
私自身のサッカー眼の未熟さも理由でしょうが、GKの良さはなかなか文章にしにくいです。たとえ代表クラスの選手でも、毎回見ている選手でないと、どこが良さか語るのは難しいです。それでも、レッズのGKなら、どんなプレーが得意かのイメージはあります。山…