2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今週末、浦和はホーム埼玉スタジアムでG大阪と対戦します。G大阪のチーム状態は絶好調のようで、チーム得点王だったFWアドリアーノをカタールに引き抜かれた穴を全員で埋めています。前節も堅守の広島から5点を取るなど、攻撃力に関しては非の打ち所がありま…
なでしこのある選手は、NZはいつどこからロングボールを蹴ってくるか分からないのが怖いと言っていましたが、確かに全員がロングボールを蹴れることと、たとえ通る可能性がまったくなくても蹴るところはなでしこにとっては異文化との遭遇でした。 NZは戦い方…
今、手元に五輪代表のクウェート戦となでしこのNZ戦のビデオがたまっていますが、いつ見られるか分からないので、今日は穴埋めネタで、先日カタールのアルガラファに移籍したエジミウソンのことを書きます。 先日も書いた通り、エジミウソンは新潟では一番う…
ドイツの地で女子W杯が開幕して、NHK-BSにとってはコパ・アメリカの日本代表の出場辞退で視聴率が取れなくなった分をなでしこの快進撃で少しは取り返したいでしょう。ただ、私は残念ながら女子のワールドクラスの選手の知識はないので、優勝予想やMVP候補の…
エジミウソンの移籍で、1トップ向きの選手がいなくなり、4-2-3-1はできないだろうと思われた浦和ですが、高い位置でボールを奪って速く攻めるショートカウンターを狙っていたように、テレビでは見えました。今の浦和のFW陣がスピード型なので、ウイングを置…
この度、カタールのアルガラファに移籍することになったエジミウソンには、新潟時代、浦和時代といろいろな思い出があります。新潟に入団して初めてJリーグでプレーするときは21歳の若さで、前年まで活躍していたマルクスの後釜という大きな期待を背負っての…
昨夜のクウェート戦は録画はしたものの、いつ見られるか分からないので、今日は明日アウェイで名古屋と対戦する浦和のことを書きます。浦和はエジミウソンがカタールのアルガラファに移籍するため、この名古屋戦も出ないで中東へ向かいます。 エジミウソンが…
これまで浦和の試合を見ていると、みんなさぼっている訳ではないのに、何故かパスがつながらないという違和感を感じていました。機械そのものはいい部品を使っていても、それがうまく回らないようなものです。こういうときは「潤滑油」が必要だと思っていま…
今日は浦和の福岡戦ですが、例によって平日夜の試合の即日更新は勘弁していただきます。今日は穴埋めネタで、ホームアンドアウェイで2次予選を戦う、U-22日本代表のアウェイ戦、クウェート戦のプレビュー記事にします。 皆さんご存知の通り、日本で行われた…
今日、電車の中から空をぼんやり見ていると、夏の象徴の入道雲がありました。これまで、涼しい5月、気温がなかなか上がらない6月を過ごしてきただけに、まだ気分は5月中旬くらいでしたが、暑さもあって私の体内カレンダーが一気に夏を告げそうです。 ある病…
この試合はホームアンドアウェイのノックアウト式トーナメントで、しかも日本は先にホームゲームをやる少し不利な立場なので、初戦は最低でも2点差以上の勝利を期待していました。そういう意味では今回の3-1の勝利はノルマはクリアしましたが、相手にアウェ…
U-22代表のクウェート戦については、翌日が仕事の日の即日更新は例によって勘弁していただき、今日はちょっと早いですが水曜の埼スタ、アビスパ福岡戦のプレビュー記事にします。1勝5敗5分けと追い込まれた浦和にとって、この福岡戦はどうしても勝たなければ…
清水戦がテレビ観戦になったので、なでしこジャパンの親善試合、韓国戦をテレビで見ていました。会場になった愛媛のニンジニアスタジアムは、大雨の影響でピッチが水溜り状態で、ボールが止まりとてもサッカーにならない状況でした。この試合を壮行試合とみ…
昨日は体調不良が治らずテレビ観戦でした。ペトロのスタメンを見ると、とにかく前半は0-0でという意図が表れたスタメンでした。後半勝負に持ち込み、それまでは耐えるゲームプランだったと思います。その計算が狂った前半、CB坪井に代えてFW原を送り出しまし…
体調不良が治らず、外で食事をすることが不可能なので、家で休んでいる立場なので時間があるため、サッカーの日本代表キャプテン、長谷部誠選手が出演していたテレビ番組をビデオで見ました。 本人はキャプテンとしてしていることは「付きすぎず離れすぎず」…
週2試合になると、毎日レッズのことを書いている印象ですが、早くも明日は浦和の清水戦です。清水は長谷川前監督が基礎を築いた昨年までの主力選手が大量に流出して、今年から就任した前イラン代表監督のゴトビ氏がほぼゼロからチームを作り直している難しい…
この試合を見られるかどうかは、病気療養中の私が回復して土曜の埼スタ清水戦に参戦できるかどうかにかかっているのですが、もし清水戦がテレビ観戦になったら、このなでしこの親善試合は是非リアルタイムで見ようと思います。(会場は愛媛なので、生で見る人…
今日は体調不良で会社を休んでおり、こんな時間にブログを書いています。昨日の広島戦ですが、テレビ観戦の上、体調不良の影響で90分食い入るようには見られなかったので、あまりいいレポートではないことをお許しください。 今回、両監督がペトロビッチとい…
今日は浦和の広島戦ですが、例によって平日夜の試合の即日更新は勘弁していただきます。Jリーグが週2試合と忙しい日程なので、なかなかこの試合に気持ちを切り替えるのは難しいですが、今週の日曜にU-22日本代表の五輪2次予選のクウェート戦があります。 こ…
浦和の調子が上がらないときは昔話をしようと思って、以前在籍した三都主アレサンドロ選手(現名古屋)の思い出です。三都主と言えば左SBの選手で最多の代表キャップを持つ「左サイドの星」です。三都主はジーコ監督に高く評価されていて、代表キャップのほと…
浦和は今週は強行日程で、水曜にアウェイの広島戦です。広島は今季好調のチームで、試合終了間際にゴールを決められる勝負強さが光ります。アウェイ戦は結果を出していない浦和ですが、これまで勝ちを計算した相手から勝ち点を落とした以上、こういうはた目…
最近、福島原発のニュースで、「放射能浄化装置」という言葉が良く出てきます。少年時代、アニメの宇宙戦艦ヤマトで放射能浄化装置を銀河の彼方のイスカンダル(天文学から推測すると100万光年近い距離がありますね)まで取りに行かないといけないという記憶が…
昨日の試合は、原口元気選手の魅力を改めて発見した試合でした。彼のドリブルは永井雄一郎(現清水)の身体接触を避けて相手を外すドリブルとはタイプが違い、密集の間で体をぶつけられても体の強さで持ちこたえるタイプです。以前はフィジカルで潰されること…
明日、浦和はアウェイのNack5スタジアムで大宮との埼玉ダービーを戦います。こんなに近い試合を生で見られない無念さはありますが、浦和サポで応援に行かれる方は代表として気合いを込めて試合を見て欲しいと思います。 大宮というチームは隣町のチームなの…
ここのところ好調で、ペトロに4-2-3-1を変えさせた高崎寛之選手のネタにします。高崎は長身なのでターゲットマンにしたくなりますが、ビハインドの後半の45分出た仙台戦で結果を出せなかったように、相手DFに競り勝って高さで勝負するFWではありません。 そ…
今回の試合は3-4-3というシステム論がマスコミを賑わせましたが、本田圭佑はこういうシステム論は嫌いと言い切ります。確かに数字で戦術を語ろうとすると、誰が出ても同じ動きをするということが前提になっているからです。 3-4-3でも誰が出るかによって動き…
今日は日本代表のチェコ戦ですが、平日夜の試合の即日更新は例によって勘弁していただき、日曜の山形戦からネタを引っ張ってきます。 リトリートサッカーが基本の山形ですが、ベンチに入っていた選手が21番と28番という、一度も映像で見たことがない選手だっ…
山形というチームは、立ち上がりは必ず自陣に8人引かせて慎重に相手の出方を見るチームです。この日はウイングが伊東、広瀬と若手でしたが、実際に前に残っていたのはトップ下の古橋でした。1トップの長谷川に縦パスを入れてこぼれ球を古橋が狙う意図に見え…
6月の花といえばあじさいですが、我が家にはないので、ちょっと地味な花ですがムラサキツユクサを載せます。「ツユクサ」と名前がつくくらいですから、おそらく多湿を好むのだろうと推測はできます。
今日は埼スタに行くので、即日更新ができない可能性もあるので、穴埋めネタを用意しておきます。 今年から、世界クラブ選手権(クラブW杯)が日本に戻ってきます。こういうイベントは世界全体のサッカーに興味があるファンのいるところでなければ開けず、欧州…