2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
タイトルの「諸刃の剣」とは、左アウトサイドでスタメン起用された山中亮輔のことです。おそらく、関根がACL決勝でアルヒラルのMFカリージョに徹底的に打ちのめされたので、精神的にも疲れているだろうという起用でしょうが、山中がスタメンのときは相手が容…
今日の浦和のFC東京戦で、貴重な勝ち点1を得た浦和の残留条件は以下の通りです。 1.浦和が最終戦のG大阪戦で勝つまたは引き分ける⇒残留決定 2.浦和が敗れても 2-1.湘南が負けるか引き分ける⇒残留決定 2-2.湘南が勝っても 2-2-1.清水対鳥栖の直接対決がどちら…
先日、J2新潟に所属するFW田中達也選手が契約満了で退団するニュースがありました。37歳という年齢を考えると来季以降の所属は気になるところですが、思い出したので記事にしたいと思います。田中達也は山口県の出身ですが、高校は越境入学して東京の帝京高…
今日、浦和GK岩舘直(いわだてなお)選手の契約満了による浦和退団が発表になっていました。先日の川崎戦で、もしかしたら彼の姿を見るのは最後かもしれないと撮ったこの写真が、浦和の選手としては最後の写真になるでしょう。彼はJ2の水戸から、第三GKが必要…
ACLのタイトルを逃して意気消沈の浦和ではありますが、試合は続き、現実の残留争いに引き戻されます。浦和は勝ち点36の13位で、前節で自動降格の可能性こそ消えましたが、まだ16位でプレーオフの可能性が残っています。このプレーオフはホームで行い、引き分…
後半戦、浦和の旗色が悪いことはいろんなところに表れるようになってきました。まずは関根のところです。Jリーグが相手のときは個人技で仕掛けられる関根が、アルヒラルのSBのアルブライク相手にまったく通用しませんでした。相手の4-2-3-1に対して3-6-1の浦…
大相撲九州場所は昨日、千秋楽を迎えました。九州場所は荒れにくいというイメージ通り、本命白鵬の14勝1敗での優勝でした。白鵬も、さすがに34歳と全盛期は過ぎており、下位相手でも張り手やかちあげなどの奇襲で拾った星もあります。昔の、余裕すら漂う勝ち…
今日のアルヒラル戦、完全に力負けでした。相手が強かったです。詳細は明日以降、記載します。 以下翌日追記 1stレグのビデオを見る限り、アルヒラルの強みは右MFカリージョのところでした。彼が後ろから駆け上がってチャンスを作り、真ん中のゴミスやトップ…
大相撲九州場所は、写真の横綱白鵬の43回目の優勝に終わりました。最近は負傷がちになっている白鵬ですが、まだ優勝できる力は維持しており、34歳の今年も無事乗り切りました。この優勝43回は、ほぼ不滅の大記録と言ってよく、若くして昇進して長く綱を張る…
グループE日程&結果 【順位表】 1.カタール(13)+10 2.オマーン(12)+7 3.アフガニスタン(4)-9 4.インド(3)-2 5.バングラデシュ(1)-6 第5節※試合なし:カタール 11月14日(木) アフガニスタン 1-1 インド オマーン 4-1 バングラデシュ 第6節※試合なし:バングラデ…
今度の日曜日、浦和はホーム埼玉スタジアムで、ACL決勝2ndレグのアルヒラル(サウジアラビア)戦を迎えます。皆さんご存知の通り、アウェイの1stレグは1-0でアルヒラルの勝利に終わっており、浦和の勝利条件は1-0で延長戦に持ち込むか、2点差以上で勝つかしか…
グループC日程&結果 【順位表】 1.イラク(11)+7 2.バーレーン(9)+2 3.イラン(6)+14 4.香港(5)-2 5.カンボジア(1)-21 第5節※試合なし:カンボジア 11月14日(木) 香港 0-0 バーレーン イラク 2-1 イラン 第6節※試合なし:イラン 11月19日(火) 香港 2-0 カンボジ…
グループF日程&結果 【順位表】 1.日本(12)+13 2.キルギス(7)+5 3.タジキスタン(7)-2 4.ミャンマー(6)-8 5.モンゴル(3)-8 第5節※試合なし:モンゴル 11月14日(木) ミャンマー 4-3 タジキスタン [マンダレー] キルギス 0-2 日本 [ビシュケク] 第6節※試合なし:…
今日の親善試合、日本代表対ベネズエラ戦の映像を見ました。序盤に立て続けに4点を取られてしまい、勝敗自体の興味は早々と失われる残念な試合になってしまいました。この試合は、アジア2次予選が休み番だったのを利用して、国際Aマッチデーに試合を入れた親…
今日はブログを更新する元気が出ないので、昨日出かけてきた別所沼公園周辺の秋の風景を貼っておきます。まだ、一面に色づいてはいませんが、次第に秋も深まり、もうすぐ冬枯れの季節になってきます。
ラグビーW杯を見ていた影響もあって、ワールドサッカーのビデオは久しぶりに見ましたが、先日のプレミアリーグ、リバプール対マンチェスターシティ(以下シティ)が好ゲームだったと聞くので映像をチェックしました。シティは7月に横浜国際競技場で見たチーム…
今日はJ1リーグが休みの日だったので、広島ビッグアーチで行われていた、U-22日本対コロンビアの親善試合をテレビ観戦しました。この試合はU-22代表にベストメンバーで戦う機会を与えようと、本来はA代表の戦力である堂安律と久保建英をあえてU-22代表に回し…
今、福岡で行われている大相撲九州場所は7日目を終えました。優勝争いは1敗で横綱白鵬がトップを走っています。以前なら、白鵬が得意とする先行逃げ切りの優勝パターンにはまったと書きそうですが、今回は白鵬も既に34歳で力に陰りも見えることから、このま…
W杯2次予選の激闘を終えたばかりの日本代表ですが、来る来週火曜日に、大阪の吹田スタジアムでベネズエラ代表と親善試合を戦います。今回はアジア2次予選が5チームのリーグ戦故に「休み番」になっている日程で入れた親善試合で、先の試合が本番で後が親善試…
今日の日本代表キルギス戦は、2-0で日本の勝利に終わりました。もっとも、内容はあまり良いとは言えず、攻撃が完結しない状況で不用意に浴びたカウンターと、相手の決定機を何度も許しました。ビシュケクのグラウンド状態の悪さも日本には堪えたようで、永井…
今日はネタがないので、先日撮ってきた写真の中から、写真の元浦和DF平川忠亮さんの思い出を書きます。平川といえば、2002年に当時オランダに移籍した小野伸二の移籍金4億円を使って、次の時代のヒーローを探していた浦和に筑波大から入団してきました。もと…
先日、元浦和で現在J2のレノファ山口に在籍しているDF坪井慶介選手の現役引退の発表がありました。2014年に浦和を退団した後も、湘南、山口とカテゴリーを下げても現役にこだわった坪井ですが、今季は4試合の出場にとどまり、40歳という年齢も考えてなのか、…
今週は国際Aマッチの週で、日本代表がアウェイのビシュケクでキルギス代表と対戦します。この試合は大事なW杯2次予選の試合で、勝ち点で3点リードしている日本は引き分けを視野に入れて戦ってもいい試合ですが、相手キルギスとの力関係を考えると勝っておき…
今日未明に行われた、ACL決勝1stレグ、アルヒラル対浦和のアウェイ戦は1-0でアルヒラルの勝利に終わりました。負けたことは残念ですが、ギリギリ第二戦に望みを残せた結果だと思います。今回は一方的にアルヒラルに押し込まれ、しかもGKが正GK西川でないとい…
浦和は今夜の日本時間AM1:30キックオフで、ACL決勝のアウェイのアルヒラル戦を戦います。この試合は、浦和としてはもちろん勝つために戦うとは思いますが、展開によっては次の試合に有望な点差で帰ってくることも大事です。浦和は正GK西川が累積警告で出場停…
後半、先に動いたのは川崎でした。山中に裏のスペースを狙われていた右SBのマギーニョを下げて、ボランチに大島を入れて、空いた右SBにボランチの守田が回る交代でした。当初は、相手に狙われている場所にわざわざ本職のSBでない選手を入れるのはどうか?と…
昨日の川崎戦は、0-2というスコア通りの惨敗でした。浦和はACL決勝のアウェイ、アルヒラル戦まで中3日という強行日程を考慮して、ベストメンバーのほとんどをスタメンから外すという思い切った采配を打ちます。そういう、Bチームが出るときに課題になるのは1…
ラグビーW杯決勝の南アフリカ対イングランド、スタンド観戦だと細かいところが見えなかったので、映像を確認しました。南アフリカが6つのPGを決めたことが試合を優位に運ぶ原因になりましたが、そのPGを取れたのはFW戦の優勢でした。イングランドがタックル…
明日、浦和はホーム埼玉スタジアムで、川崎フロンターレと対戦します。この試合はもともとは11/23開催予定でしたが、浦和のACL決勝進出に伴って繰り上がった試合です。この試合を消化すると、浦和は他チームより2試合多く消化することになるので、浦和として…
ラグビーW杯決勝から二日経ちますが、未だに興奮冷めやらぬ私です。決勝戦を映像でも見て、細かいところをチェックしようと思っていますが、とりあえず後半戦で撮った写真を貼っておきます。 SOポラード選手です。 CTBファレル選手です。 SOポラード選手です…