Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズについて、いろいろ書いた記事です。

西武オープン戦動向

今年はレッズがアウェイの週はいろんなことをしてアクティブに楽しむつもりでいます。今週末もレッズがアウェイなので、西武ドームでの野球観戦を予定しています。そのため、少しは西武のオープン戦の動向も見ておこうと思って、スカパーの無料放送を利用して何試合かチェックしました。

西武は監督が渡辺監督から伊原監督に交代しています。最大の変化は昨年の打点王、浅村の二塁手へのコンバートです。昨年までの二塁手、片岡の巨人FA移籍で後任は注目でしたが、早い段階で伊原監督は浅村のコンバートを明言していました。

浅村の将来を考えると、一塁手しかできない選手だと打力に相当のレベルが要求されるので、ここで二塁手ができるようになっておくことは選手寿命を延ばすことになると思います。もともと、昨年のキャンプの時点では浅村は中島裕之のメジャー移籍で空いた遊撃手を狙ったくらいですから、動きの適性という意味では問題ないと思います。

それでも、オープン戦の映像を見る限りでは、片岡が名手だったので比較すると浅村の守備は危なっかしい面も見られます。一番怖いのは守備を意識するあまり、打撃に影響が出るリスクですが、昨年も何度か二塁や遊撃も試合途中から守っているので、できると信じたいです。

また、遊撃手もオープン戦では二年目の金子が一歩リードです。昨年は渡辺監督に認められて開幕スタメンで、持ち味の打力で一時活躍しましたが、体力の不足で当たりが止まり二軍落ちしました。今年もオープン戦は好調で、開幕スタメンは濃厚です。(もっとも、昨年に「この守備はプロのショートストップでない」と酷評していたのが、当時評論家だった伊原監督ですが)

捕手炭谷、中堅秋山、左翼栗山は不動ですが、誰が出るかわからないのが一塁、三塁、右翼です。一塁はおかわり君中村が脇腹を痛め二軍スタートとなり、巨人から移籍の脇谷、投手から転向の木村が争っています。特に木村はオープン戦で3割を打ち好調で、是非スタメンで見たいです。三塁は新外国人のランサムがオープン戦1割台と打撃不振で、脇谷、鬼崎の可能性があります。

右翼は熊代がリードの感ですが、大崎や斉藤にもチャンスがあります。投手は十亀がリリーフに回って、岸、菊池、レイノルズ、野上が先発ローテーションに入ります。今年は野球でも楽しめる年になるといいなと思います。