Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズについて、いろいろ書いた記事です。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

彩湖1周トレーニング

今日は彩湖1周のトレーニングをしていました。1周4.7kmで、土手に上るところでわずかな高低差があるものの、ほぼ平坦なコースを30分21秒で完走しました。レースは目標になる選手を決めて、ペースメーカー代わりに使うことができますが、こういうトレーニング…

C契約で成功した外国人選手(バレー)

サッカーのない、今の時期はしばらくオフネタの思い出話で我慢してください。今日、取り上げるのは、C契約で来日した外国人選手で、最も成功したブラジル人FW、バレー選手(現甲府)の思い出です。バレーの名前は、あだ名好きなブラジル人らしく、本人が好物に…

スロベニア代表DFイリッチ、浦和加入

昨日はレッズ関連で大きなニュースがありました。カザフスタンリーグのアストラから、スロベニア代表DFイリッチが浦和に完全移籍で加入します。右利きで、右SBとCBをこなせる選手と聞きます。浦和にとっては、槙野、那須、森脇の3バックが一人でも欠けると戦…

Rマドリード新監督にジダン氏

今日、Rマドリードの新監督に、元フランス代表MFジネディーヌ・ジダン氏が決まったとニュースで報じていました。ジダンは、昨季はアンチェロッティ元監督のアシスタントでRマドリードを指導し、今季はRマドリードB(二軍)の監督でした。今回、トップチームの…

ボランチはポジショニング(柏木陽介)

昨季、浦和のミハイロ・ペトロビッチ監督は、トップ下だった柏木陽介選手をボランチにコンバートしました。それまでも、緊急時にはボランチをやることもあった柏木ですが、1年を通してボランチだったのは昨年が初めてです。柏木のボランチ像を見ていると、私…

箱根駅伝総括

昨日、初詣で箱根駅伝の往路を一部見逃したので、夜のダイジェスト番組で見ていない分を補完して、この記事を書きます。今回の箱根駅伝は、青山学院大学が39年ぶりという1区からすべての区間で一度も首位を譲らなかった「完全優勝」を果たしました。1区の4年…

新春別所沼公園トレーニング

今日は「走り初め」で別所沼公園まで出かけていました。トップの夕焼けが、今日の写真では会心のショットで、シルエットの富士山と夕陽を同じ写真に収められました。トレーニングの方は、5周4700mを30分34秒と、狙った7周は達成できませんでしたが、km6分前…

湘南MF遠藤航獲得

ちょっと古いネタですが、浦和は、来季の戦力として、湘南MF遠藤航選手の完全移籍での獲得を発表しました。鈴木啓太の引退と小島の移籍で、ボランチを最低でも一人補充する必要があった浦和にとって、ボランチの即戦力になる遠藤の入団は大いに歓迎です。年…

氷川神社へ初詣

今日は大宮の氷川神社まで、初詣に出かけていました。埼玉県の初詣といえばここが代表と言える神社で、武蔵の国一の宮と呼ばれた大神社です。Nack5スタジアムのサッカー観戦でよく通過している場所ですが、初詣の季節になると出店が立ち並び、特別な雰囲気を…

澤穂希さんの思い出

澤穂希選手の思い出は数知れません。生では2005年なでしこジャパン豪州戦(西が丘)、2007年なでしこジャパンメキシコ戦(国立)、2008年浦和対日テレ(駒場)、2013年INAC対新潟(Nack5)の4度しか見ていませんが、印象深い選手でした。 澤は、試合中はそんなに走る…

新春散歩

今日は、お屠蘇のアルコール抜き?のために、軽く散歩に行っていました。元旦は、工場は休み、車の交通量も一年で最も少ないので、空気は一年で最もきれいな日です。去年の正月は、最高気温6度の寒さで自宅待機でしたが、今日は暖かく風も強くなく、散歩する…

2ラインを引いたG大阪(1/1天皇杯決勝浦和対G大阪)

今日の天皇杯決勝、浦和敗戦という結果なので、キーボードを打つ手は重いですが、書いておかないと忘れてしまうのでゲームレポートを書きます。この試合は、両チーム中2日という強行日程の試合なので、G大阪は後ろの2ラインをコンパクトにする戦術でした。浦…