Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズについて、いろいろ書いた記事です。

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

1993年のJリーグ

今日、そういえばJリーグの初ゴールは誰だっけ?とちょっと考えを巡らせました。1993年のことなので、かなり記憶は薄くなってきていましたが、回答は出ました。ヴェルディ川崎(現東京V)のマイヤー選手です。もっとも、このマイヤー、Jリーグで大活躍したFWで…

スタミナ切れ(9/5オランダ対日本)

疲れからか、このオランダ戦の後半、眠気が襲ってきたので、あまりあてにならない観戦記ですが載せます。前半の戦い方が、おそらく岡田監督の意図だったのではと思います。3トップを引く相手のウイングに、SBとMFの2枚が付いて数的優位を作り、攻撃では相手…

格好良い「伝統破り」(バルセロナ)

日本のJリーグも、当時の川淵チェアマンの開幕宣言から、今年で16年と歴史を重ねてきました。当時からサッカーを見続けたサッカーファンには、いろんな思い出が詰まっているでしょう。しかし、欧州のサッカー伝統国の名門チームだと100年を超える歴史があり…

スポーツの面白さ

このブログ、どんな人が書いているのかと思う方もいらっしゃると思います。マニアックな割に自分ではスポーツができないオタクだろうと思われた方、だいたい正解です。単純に走るだけなら、学生時代の走り込みである程度できていましたが、少年時代から技術…

サイドハーフはできるか(本田圭佑)

正直に言うと、今までは本田圭佑選手のことは評価していませんでした。理由は五輪代表時代の彼のプレーがひっかかっていたからです。当時、星稜高校を卒業して名古屋グランパスに在籍していましたが、守備力の不足はテレビで見ても明らかでした。 当時の五輪…

初代左サイド(杉山弘一)

1994年レッズ入団の杉山弘一元選手を、初代左サイドと言ってしまうのには多少語弊があるかもしれません。ただ、その前年のJリーグ元年(1993年)のレッズの布陣は、サポの記憶に残らないほど動かされました。エース福田も負傷がちで、望月あたりはさまざまなポ…

川越の熱気

今回はサッカーネタが思いつかないので、土曜日の川越ネタから引っ張ってきます。川越がどれだけ「つばさ」で盛り上がっているかを知りたかったですが、人口の多い街なのでロケが難しいという事情もあり、地元は意外と醒めているのではと思っていました。 し…

オランダ戦プレビュー

少し早いですが、今日はネタがないので、日本時間の土曜日夜に行われる、日本代表対オランダ代表のプレビュー記事にします。今回の日本代表の選考にはサプライズはなく、イタリアで活躍する森本を招集しましたが、負傷で合流しないことが決まっています。 そ…