
だいぶ出遅れましたが、先日の天皇杯決勝戦の日がkobbyの?回目の誕生日でした。昔は週末で土日両方の2試合見ることもできましたが、今は週末はどちらか一日は休養しないと、疲れて仕事ができないほどです。それでも、まだまだ頭の中は元気で、時間があってインターネットを見られる時間ができると、いろんな観光地を調べたくなります。
今年を振り返ると、どうしてもコロナ禍による緊急事態宣言の影響は大きく、サッカーの観戦数は自分にしては少ない10試合です。その分は野球を5試合見て多少は穴埋めできましたが、やはり東京五輪の無観客開催にはどうしても触れざるを得ません。3年前からチケットを確保して、直前まで生観戦ができると信じていた東京五輪の夢が直前で断たれた悔しさは、そう簡単に拭えるものではありません。
今年はカメラを新調した年でもありました。東京五輪とクラブW杯で、2階席から写真を狙う可能性があったので、そこからでも撮れる性能のあるカメラが欲しくなって、ちょっと高いカメラを買いました。結果的に、両方とも見ることはならなかったものの、カメラの性能の良さはいろんなところで活躍し、サッカーでも野球でも以前では考えられないほどの写真が撮れるようになりました。
緊急事態宣言が、今は一時的かもしれませんが明けているので、今年は紅葉の写真をいろいろ狙いました。茨城県の常陸大子にある「もみじ寺 永源寺」で撮れたもみじの写真は、当初予定していなかった観光スポットだったので大きな発見になりました。まだまだ、やりたいことは頭の中で次々と思いつくので、その中で一つでもできることが増えていけばいいなと思っています。
新しいカメラでは、野鳥や花の写真も撮れています。デジカメ時代で、以前のフィルムカメラ時代なら写真を撮ることはなかった日常の散歩でも、写真は手元に残りブログにもアップできています。何とか、このコロナ禍が収まっている時期が、少しでも長く続くことを祈るばかりです。来年ももちろんやりたいことはありますが、自分の場合言ったことを100%実行できるとは限らないので、実現してから、このブログを是非とも読んでください。