だいぶ、出遅れた記事ですが、浦和のACL1次リーグの対戦相手と当たる順番、ホームとアウェイの割が決まっています。それは以下のものです。
MD1 2/24(水) 19:30 シドニーFC 埼玉スタジアム2002 H
MD2 3/2(水) 未定 東地区プレーオフ勝者1 未定 A
MD3 3/16(水) 19:30(現地時間) 広州恒大 広州天河体育中心 A
MD4 4/5(火) 19:30 広州恒大 埼玉スタジアム2002 H
MD5 4月20日(水) 20:00(現地時間) シドニーFC シドニー・フットボールスタジアム A
MD6 5/3(火・祝) 未定(※1) 東地区プレーオフ勝者1 埼玉スタジアム2002 H
未定の「東地区プレーオフ勝者」は、韓国の浦項スティーラーズが有力です。この後の話は仮に浦項として書きます。この組は、前回アジア王者で、去年のACLでは鹿島、柏、G大阪を破っている広州恒大(中国)を中心に展開するでしょう。浦和としては、広州の試合で何とか取れる勝ち点を拾い、グループ2位争いに食い込みたいところです。
それを考えると、今回のACLのポイントは、最初の2戦です。この2試合で、最低4点、できれば6点の勝ち点を取っておきたいです。特に、浦項にアウェイで勝つのは大変なタスクではあるものの、現役ブラジル代表ボランチのパウリーニョもいる広州に、アウェイで勝つことが突破条件になるようでは苦しい展開になります。
最終戦がGWになるので、満員になる可能性もあるホーム埼玉スタジアムで、浦和サポが凱歌を挙げる姿を見たいと思います。去年は最終戦を待たずに敗退が決まる屈辱を味わったので、何とか勝ち進んで、2007年の夢をもう一度と思いたいです。