2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日はチャンネルを変えながら、大宮対湘南、清水対鹿島、山形対磐田の3試合を斜め見していました。真夏の今の時期は、全試合ナイトゲームなので、複数のチームの情報は得にくいのですが、できる限り見てみました。熊谷(大宮対湘南)観戦は体調不良で見送りま…
昨日は腸炎から来る体調不良で、本来の夏休みの前日でありながらダウンしてしまい、ブログもお休みにして結果的に夏休みが一日長くなりました。もちろん、いいことではなく、この体調では夏休みにアクティブに動き回るのは無理そうです。家でブログの更新が…
日曜日の神戸戦、負傷の田中達也に代えてサヌのFW起用が有力という新聞記事を見ました。サヌの背番号は5番なので、背番号5のFWが出現するのは、浦和の歴史でも珍しいです。いくつか記憶をたどってみます。 ・堀孝史(1996年) 1993年シーズンは本当にFWだった…
ちょっと古い話ですが、浦和のDF堤俊輔選手が、J2のロアッソ熊本にレンタル移籍しました。先週末の試合には出ていたようで、カテゴリーはともかくプロである以上試合に出られるところへ行くのは正しい選択だと思います。 堤はユース時代からサテライトの公式…
今の浦和が連戦の消耗が言われていますが、もっときつい消耗戦を戦った経験はわずか3年前にあったはずです。2007年シーズンのACL優勝のことですが、あの当時はアウェイの地で見事なサッカーをする浦和より、リーグ戦で疲労を抱えながら辛勝して優勝争いに踏…
本来ならば今日は「大宮戦マニアック分析」の予定でしたが、あれだけのハーフコートマッチで点が入らないというのが論理を超えているので、理詰めの説明はできません。後半こそ浦和のプレスの前に消されましたが、間違いなくおとといのヒーロー、ラファエル…
昨日の大宮戦は結果は敗戦でしたが、一つだけ思わず「これを見るために埼スタに来ているんだ」とつぶやいたほどのプレーはサヌ選手の長い距離のドリブルです。サヌは京都戦でJ初ゴールを決め、今乗りに乗っている選手だと思いますが、こういうタイプの選手は…
浦和敗戦のため、今日は違うところからネタを引っ張ってきます。皆さんご存知の通り、大相撲は野球賭博の一件で揺れに揺れ、琴光喜の解雇を筆頭に大量の力士が謹慎処分を受けるという異例ずくめの体制で行われました。この影響を大きく受けるのが、来場所の…