Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズについて、いろいろ書いた記事です。

レ・コンビン、札幌入り

インターネットのサッカー情報を見ていたら、ベトナム代表FWレ・コンビンのJ2札幌入りのニュースが目を引きました。Jリーグではベトナム人の選手は初めてで、札幌はアジア枠で加入させます。ベトナム代表とは日本代表が何度か対戦していますが、レ・コンビンは印象的な選手でした。

レ・コンビンのプレースタイルはスピード型です。4-2-3-1の1トップに入ることが多い選手で、ベトナム代表は日本と対戦するときは大抵リトリートしてカウンターを狙うので、そのカウンターの先兵がレ・コンビンでした。

もっとも、FWのレ・コンビンが点を取った場面は覚えていないので、得点パターンにどういう形が多いかの情報はありません。札幌の財前監督はレ・コンビンをサイドハーフで使う予定と記者には話しています。

ベトナムサッカーの特徴として、高いテクニックと球際に強い長所があります。2007年アジアカップで見たベトナム代表は、この長所を生かしてUAEに勝ち、カタールと引き分けて日本に次ぐグループ2位で決勝トーナメントに進出しています。

しかし、ベトナムサッカーは弱点もはっきりしていました。それはセットプレーなどの「力技」に弱いことです。日本との対戦では1-4と惨敗していますが、中澤佑二巻誠一郎のヘディングで勝負させると弱さを見せました。レ・コンビンも、そういう強さには課題があるFWでした。

しかし、今回ベトナム人初のJリーガーが誕生したのは、ベトナムサッカーの発展にも大きく寄与すると思います。札幌の財前監督の練習メニューも得るものがあるでしょう。レ・コンビン自身の成長はもちろん、いつか彼が指導者になったときにベトナムサッカーにその情報をもたらすでしょう。

彼が試合に出られるかはわかりませんが、熱帯地域の出身で日本の暑さに負けないだけに、期待しています。